どもどもしんちゃんです。 皆様ドラクエ10ライフを満喫しておりますでしょうか? ちなみに私は若干ではありますが、ドラクエ熱が冷めつつあります。 その理由がですね、【PCの故障】です。 しかもPCの故障内容が【グラフィックボードの故障】と、なんとも…
どもどもしんちゃんです。 皆様お久しぶりです! かなり久々のブログ更新となりますが、とりわけ忙しかったという訳ではなく、ただただ面倒でサボっていただけです(;・∀・) ご容赦くださいませm(__)m ということで早速本題へ移りましょう。 今回はみんなが大…
どもどもしんちゃんです。 初めてのオンラインゲームでドラクエ10を選ぶ方も多いかと思いますが、いざ始めるとなるとどのゲーム機を選択するか迷う方も多いのではないでしょうか。 個人的に、普通に遊ぶ分にはPS4がおすすめですが、ゲーム機によって【でき…
どもどもしんちゃんです。 今回は大学生におすすめのノートパソコンについて書いていこうかと思います。 大学生と言えば、論文やレポートを学校に提出することが多いので、ノートPCが必要不可欠となってきます。 かと言って、ノートPCなら何でもいいのかと言…
どもどもしんちゃんです。 なかなか下がる気配のないグラボ価格ですが、今回は2022年現在で最も新しいグラフィックボードを各メーカーのシリーズごとにご紹介していこうかと思います。 ※Amazonにて中国業者が絡んでいると思われる詐欺が横行しています。 必…
どもどもしんちゃんです。 先日、初めてゲーム配信をしました。 以前に少しだけOBSに触れたことがあったので、設定は難なく終了したのですが、なぜか配信を始める前から特定の条件でキャンバス画面にちらつきが発生してしまいます。 その時私がプレイしてい…
どもどもしんちゃんです。 今回は中高生向けのパソコンについてです。 【もしも私が我が子にPCを買い与えるなら】と言う内容で、パソコンの形状、構成、理由などを紹介していければと思います。 ちなみに、過去に以下の記事を書いておりますので、PCにあまり…
どもどもしんちゃんです。 今回は【1万円台で買えるおすすめのフルHDモニター】についてを24インチのモニターに絞って紹介していきます。 以前にモニターについての記事を書いていますので、そちらを参考にしつつ読んでいただければより一層わかりやすい…
どもどもしんちゃんです。 最近PCの調子がよろしくありません。 どうやら、構成内容に対して電源容量が足りていないご様子。 そういえば当初、電源の購入をケチって部屋の隅に転がっていた電源をとりあえず使っていたことをすっかり忘れていました。 と言う…
どもどもしんちゃんです。 先日、【Windows11がインストールされている推奨PCと非推奨PCいついてザックリ解説】と言う記事を書かせていただきました。 ザックリと書いた記事なので、PCに詳しくない方には正直伝わりずらかったのではないかと思います。 と言…
どもどもしんちゃんです。 最近、コントローラーを振るとカチャカチャと音がするようになってきました。 約3年程使用しているからかそろそろ限界のようです。 てわけで、ちょうどいいので今回はコントローラーについて書いていこうかと思います。 コントロ…
どもどもしんちゃんです。 最近、コロナウイルスの猛威再来で休日の外出ができなくなったのでオンラインゲームに明け暮れております。 そんな中、ふと思ったんです。 「そういえばこのゲーム、初心者には遊びやすいよな。広めねば!!」 と。 ということで今…
どもどもしんちゃんです。 今回はWindows11に推奨PCと非推奨PCの見分け方についてザックリとまとめてみました。 【推奨、非推奨】とはどういうこと?と思われる方もいるかもしれませんが、 実際に推奨されていないにもかかわらず、Windows11がインストールさ…
どもどもしんちゃんです。 今回はWEBカメラの紹介になるわけですが、ただのウェブカメラではありません。 なので是非最後まで読んでいただければ幸いです。 今回紹介するWEBカメラは2022年1月に発売されたばかりの【OBSBOT Tiny 4K 】になります。 注目の機…
PCにカメラが付いているのにWindows Hello 顔認証が使えない理由ですが、結論から言うと【Windows Hello 顔認証にカメラ自体が対応していない】と言うのが理由です。 例え、ノートパソコンに内蔵されているからと言ってWindows Hello 顔認証に対応しているか…
どもどもしんちゃんです。 デスクワークをしていると地味に面倒な作業ってありますよね? 些細な事であっても毎日やるとなるとそれなりにしんどいですし、たった数十秒であっても作業数が重なれば重なるほどかなりの時間を浪費することになります。 もしそん…
どもどもしんちゃんです。 電動昇降デスクと言えば、高価なイメージがありますよね。 安い物でも4万円。高い物では10万円越え。 とても手の出しづらい価格設定でした。 ですが、需要があるせいか、最近では1~2万円台で購入できる製品も目に入るようにな…
どもどもしんちゃんです。 Windows11ではスタート画面の表示形式が一変してしまい正直、使い辛い、見辛いと思われている方も多いのではないでしょうか。 と言うことで今回は、Windows11のスタート画面を、より使いやすく、見やすいスマートなスタート画面に…
どもどもしんちゃんです。 今回は【Windows11】の不満を解消してくれるアプリ、【WinaeroTweaker】の紹介です。 この記事作成に伴い、Windows11の不満を解決してくれる必須無料アプリの簡単まとめ(WinaeroTweaker)を参考にさせていただきました。 WinaeroT…
どもどもしんちゃんです。 Windows11に変更してからエクスプローラー上の右クリック表示が変わってしまい操作性がいまいちと感じている方も多いのではないでしょうか。 今回はWindows11で、Windows10と同様の右クリックメニューを1クリックで表示できるよう…
どもどもしんちゃんです。 今回はPCに必須のデバイス、【マウス】について書きて行こうかと思います。 マウスと言えば、PC購入時にセットでついてくるものを使用することも多い為見逃しがちになることも多いデバイスですが、実はいろいろな機能が付いている…
どもどもしんちゃんです。 今回はWindows11になって消えてしまった【ワークスペース】の各種ツールの後継ツールの開き方についてご紹介させていただきます。 従来のワークスペースツール ワークスペースの後継ツール 付箋→付箋 スケッチパッド→ホワイトボー…
Office 2021 Professional PLUS のisoファイルのダウンロード先の公開は終了致しました。
どもどもしんちゃんです。 PC(パソコン)は製品ラインナップが豊富なうえ、様々なスペックや機能がありどの機種やスペックが自分んに合っているか悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。 さらに、価格も4万円台~何十万と消耗品のように手軽に購入でき…
どもどもしんちゃんです。 PCモニターは製品ラインナップが豊富なうえ、様々な機能や種類がありどの機種が自分んに合っているか悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。 と言うことで、今回はモニターの種類と機能のご紹介と失敗しないための選び方につ…
ついにWindows11の正式サービスが開始され、Microsoftの公式サイトよりWindows11のインストールメディアが作成可能になりました。 どうもしんちゃんです。 今回はMicrosoftの公式ホームページからWindows11のメディアを作成する方法をご紹介します。 ちなみ…
これを買ったら見事にRTX3060tiがLHR版でした・・・ どうも、ちょっと気分がブルーなしんちゃんです。 Amazonでサーフィンしていたら偶然見つけたこのPC。 商品への質問のところを見ていると「ちゃんと非LHRでした。」との回答があったので早速注文しました…
どもどもしんちゃんです。 今回は、【Amazon最安値のパーツで組むロースペック自作PC】の記事になります。 価格を重視しつつ、用途にあった最低限の性能を確保できる構成にしてみましたので是非参考にしてみてください。 Amazon最安値のパーツ構成 table { b…
どうもしんちゃんです。 マイニングで最も重要となる機材は電源ユニットだと個人的に思っています。 ですが、電源ユニットにも色々種類があり、各メーカーからも多数の電源ユニットが発売されている為、正直どれを購入していいか迷ってしまうのではないでし…
現在も在庫が残っているマイニング制限がかかっていない非LHR RTX3000番台のグラフィックボードをまとめました。